2013年11月15日
研修会「裁判にならないための記録の分析手法」を開催しました。
11月15日に神戸市勤労会館にて、びわこ学院大学の烏野教授をお招きして「裁判にならないための記録の分析手法」を開催しました。アンケートには多くの参加者から「記録の重要性について再認識させられました。」といったコメントが寄せられ、介護サービス事業者にとって大変勉強になった研修会でした。【河】

2013年11月14日
ケアマネ研修「ともにささえ、ともに生きる」〜ターミナルケアにおける人との関わり方〜を開催しました。
2013年10月29日
会員限定研修会「裁判にならないための記録の分析手法」のご案内
事故が発生した時の対応を日頃から対策していることでリスクを軽減できると考えられます。今回はびわこ学院大学の烏野教授をお招きし、「裁判にならないための記録の分析手法」の研修会を実施します。
今回は会員限定の研修会となりますのでご了承ください。(入会のお申込みをいただきますと会員扱いとして受講していただくことが可能です。)
皆様のご参加をお待ちしております。【河】
記録の書き方研修131115.pdf
今回は会員限定の研修会となりますのでご了承ください。(入会のお申込みをいただきますと会員扱いとして受講していただくことが可能です。)
皆様のご参加をお待ちしております。【河】
記録の書き方研修131115.pdf
2013年10月28日
セミナー「通所介護サービスにおける『サービスとリハビリの考え方』を開催しました。
2013年10月26日
「通所介護サービスにおける『サービスとリハビリの考え方』」は予定通り開催します!
本日開催のセミナー「通所介護サービスにおける『サービスとリハビリの考え方』」は予定通り開催します!
講演 通所介護サービスにおける『サービスとリハビリの考え方』
講師 夢のみずうみ村 代表取締役 藤原 茂 氏
日程 2013年10月26日(土)10:00〜11:45
場所 神戸市教育会館 大ホール 6F
神戸市中央区中山手通4-10-5
お待ちしております。
講演 通所介護サービスにおける『サービスとリハビリの考え方』
講師 夢のみずうみ村 代表取締役 藤原 茂 氏
日程 2013年10月26日(土)10:00〜11:45
場所 神戸市教育会館 大ホール 6F
神戸市中央区中山手通4-10-5
お待ちしております。
2013年10月24日
セミナー「通所介護サービスにおける『サービスとリハビリの考え方』」悪天候への対応について
台風27号の接近にともない講演会の中止の可能性もございます。
講演会の開催又は中止についてはこの「活動記録」のブログにアップしますので、当日こちらをご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
講演会の開催又は中止についてはこの「活動記録」のブログにアップしますので、当日こちらをご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
セミナー「通所介護サービスにおける『サービスとリハビリの考え方』」を開催します。
昨今 通所介護サービスにおける【自立支援】【リハビリ】は重要なキーワードです。画期的なとりくみで注目を集め続けている『夢のみずうみ村』代表取締役 藤原 茂氏を講師にお迎えし今後のデイサービスの在り方を一緒に考えましょう。
管理者はもちろん、相談員や介護職員の方、経営者の方までふるってご参加ください。
※今回は会員限定のセミナーとなっておりますので悪しからずご了承ください。
講演 通所介護サービスにおける『サービスとリハビリの考え方』
講師 夢のみずうみ村 代表取締役 藤原 茂 氏
日程 2013年10月26日(土)10:00〜11:45
場所 神戸市教育会館 大ホール 6F
神戸市中央区中山手通4-10-5
★お申込みは 電話:078-945-6500 通所介護分科会事務局 担当 大西迄
管理者はもちろん、相談員や介護職員の方、経営者の方までふるってご参加ください。
※今回は会員限定のセミナーとなっておりますので悪しからずご了承ください。
講演 通所介護サービスにおける『サービスとリハビリの考え方』
講師 夢のみずうみ村 代表取締役 藤原 茂 氏
日程 2013年10月26日(土)10:00〜11:45
場所 神戸市教育会館 大ホール 6F
神戸市中央区中山手通4-10-5
★お申込みは 電話:078-945-6500 通所介護分科会事務局 担当 大西迄